|
 |
専門学校・日本語学校 教科書・教材選びの
|
WEB版
教科書・教材カタログ |
|
|
※書籍のお問い合わせ・注文につきましては、出版社によって異なりますので、各出版社へ直接お問い合わせください。
21 日本語 系 |
【主な学科】 |
日本語科/日本語専科/日本語教育科 など |
|
|
ア行 |
品詞別・A〜Dレベル別 |
改訂1万語語彙分類集 |
日本語学校教師必携! この一冊で学内テストの作成がスピードアップ |
|
|
|
専門教育出版編集部編 |
|
本書は専門教育出版主催「日本語学力テスト」のレベルA〜Dの基準を定めるための内部資料である。一つひとつの語彙を品詞別にレベル設定した資料は、日本語教育現場での苦労を多少なりとも緩和し得るだろうとの観点から刊行したもの。10,172の語彙をレベルD〜Aの4レベルに区分。全語彙を五十音順に配列して品詞とレベルを表示。 |
|
ISBN:4-88324-368-0 |
B5 520頁 9,800円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
英語圏版 マンガ『坊ちゃん』 |
Learning Language Through Literature
1 |
|
|
|
ジョーン・E・エリクソン監修 増山和恵著
月蛍人マンガ |
|
夏目漱石原作『坊ちゃん』をマンガ化。誰もが親しみやすい「マンガ」で、中級以上の日本語力があれば、簡単に内容が理解でき、英語圏の人たちが日本語と日本の名作を同時に学ぶことのできる格好の日本語テキスト。日本語の授業に最適です。 |
|
ISBN:978-4-8433-3526-0 |
B5 240
頁 2,100 円 |
ゆまに書房 |
|
|
話し方、文型、作文の基礎練習に幅広く使える初級テキスト |
絵入り日本語作文入門 |
|
|
|
C&P日本語教育・教材研究会編 |
|
日本語の学習を始めて500時間くらいを経過した初級修了程度の学生を対象にした話し方・文型・作文の練習用テキスト。身近なトピックと簡略なイラストを中心に、初級文型・文法事項を使った誘導会話を行っている。 |
|
ISBN:4-88324-436-2 |
B5 128頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
カ行 |
外国人留学生大学入試問題集 |
第1分冊 日本語・小論文編 |
|
|
|
|
専門教育出版編 |
|
全国の国立大学・公立大学・私立大学で出題された、日本語・小論文(聴解問題をのぞく)分野の問題を掲載。平成17年度よりCD-ROM版。
@平成7年度 A平成8年度 B平成9年度(解答・解説付き)C平成10年度 D平成11年度 E平成12年度 F平成13年度 G平成14年度 H平成15年度 I平成16年度 |
|
ISBN:@絶版 A絶版 B4-88324-361-3 C4-88324-365-6 D絶版 E4-88324-384-2 F絶版 G4-88324-394-X H4-88324-397-4 I絶版 |
B5 378〜655頁 1,995円〜 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
外国人留学生大学入試問題集 |
第2分冊 英語・数学・理科・社会編 |
|
|
|
専門教育出版編 |
|
全国の国立大学・公立大学・私立大学で出題された、英語・数学・理科・社会分野の問題を掲載。平成17年度よりCD-ROM版。
@平成7年度 A平成8年度 B平成9年度(解答・解説付き)C平成10年度 D平成11年度 E平成12年度 F平成13年度 G平成14年度 H平成15年度 I平成16年度 |
|
ISBN:@4-88324-349-4 A4-88324-354-0 B4-88324-362-1 C4-88324-366-4 D絶版 E4-88324-385-0 F4-88324-392-3 G4-88324-395-8 H4-88324-398-2 I4-88324-403-4 |
B5 382〜471頁 1,995円〜 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
2162漢字をD〜A4レベルに分類 |
語彙別漢字基準表 |
『1万語語彙分類集』準拠 |
|
|
|
専門教育出版編 |
|
レベルD(日本語能力試験4級相当)からレベルA(同1級相当)までで学ぶ語彙の漢字表記を、「使用漢字」(読めて書ける漢字)、「理解漢字」(読めればよく、書けなくてもよい漢字)の各2段階計8段階に分け、さらにレベルAをも越える「範囲外漢字」の範疇を設け、計9レベルに分類。 |
|
ISBN:4-88324-380-X |
B5 464頁 9,800円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
サ行 |
日本語能力試験3・4級対策 |
重要2000語基本用例集 |
見出し語アクセント記号付き |
|
|
|
日本語学力テスト運営委員会編 |
|
日本語の基本語約2000語を選び、それらが文中でどのように用いられるか、各語ごとに例文を付した用例集。各見出し語に対し3級レベルか4級レベルかの類別を付している。アクセント記号付き。 |
|
ISBN:4-88324-383-4 |
B6 192頁
1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズ@ |
音とイメージでたのしくおぼえる |
擬声語・擬態語(初・中級) |
|
|
|
|
山本弘子著 |
|
日本人が持つ音に対するイメージをつかませ、初・中級者用として基礎的なものを記憶し運用できることをめざして構成している。まず五十音から音のイメージを取らせる。次に形容詞の表現、動詞の表現、さらに感情など気持ちの表現や生活の表現に分け、延べ約250の語彙を扱っている。 |
|
ISBN:4-88324-329-X |
A5
120頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズA |
ニュアンスがわかる |
擬声語・擬態語(上級) |
|
|
|
増田アヤ子著 |
|
擬声語・擬態語は微妙なニュアンスを表現する感覚語。本書は上級者用として、会話の中でうまく使えること、文章をよく理解できること、さらに日本語能力試験など各種テストに合格できる力を養えるように作られている。 |
|
ISBN:4-88324-328-1 |
A5 104頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズB |
くらべておぼえる |
副詞(初・中級) |
|
|
|
小山恵美子/吉田則子/渡辺 摂著 |
|
副詞をうまく使えるようになると、会話にも文章にも幅ができてくる。「はじめて日本に来た」と「はじめに日本に来た」はどう違うか。「必ず」と「絶対」、「すなわち」と「つまり」皆同じ意味なのか。本書は初級後半から中級者のために、日常よく使われる副詞を類似語ごとに集め、多くの文例を使って外国人にわかりやすく説明している。 |
|
ISBN:4-88324-330-3 |
A5 124頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズC |
広がる深まる |
副詞(上級) |
|
|
|
|
小山恵美子/渡辺 摂著 |
|
中級までの段階ではあまり勉強しなかった新聞・小説に出てくる副詞や、堅い話題で使う副詞、また逆にくだけた会話で使う副詞など、さまざまな約180の副詞をピックアップして、その意味を一つひとつ理解させつつ、こなれた例文によって使い方を覚えさせる上級者必携の教材。 |
|
ISBN:4-88324-333-8 |
A5 104頁 1,260円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズD |
どんどん身につく |
動詞(初・中級) |
|
|
|
深谷久美子/野間珠江/小林公巳子著 |
|
天気、銀行の利用、生活、料理、移動、乗り物、着る物…などに分けて動詞の使い方を説明した第1章、あがる/あげる、さがる/さげる、入る/入れる、出る/出す…など自動詞、他動詞を扱った第2章、身近な生活場面で使われる動詞を学ぶ第3章。初・中級者の学習にマッチした構成になっている。 |
|
ISBN:4-88324-336-2 |
A5 120頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズE |
広がる表現 |
動詞(上級) |
|
|
|
深谷久美子/野間珠江/小林公巳子著 |
|
例えば、初級の「電車に乗る」で勉強した「乗る」が、次の学習段階では「調子に乗る」「相談に乗る」と進んでくる。本書は、このように易しい動詞の別の表現はもちろんのこと、動詞を増やし、整理することができるように作られている。 |
|
ISBN:4-88324-337-0 |
A5 124頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズF |
おぼえて便利な |
慣用句(初・中級) |
|
|
|
田仲正江/間柄奈保子著 |
|
第1章「語彙編」は頭、顔、目、耳、口、手足、胸、腹など人体各部にまつわる慣用句、動植物や自然、道具にからめた慣用句を41項目に分類して、その意味を説き、例文を掲げた。第2章「意味編」では、聞く、言う、見る、怒り、驚き…などの意味別に慣用句を分け、細かい説明を加えた。 |
|
ISBN:4-88324-334-6 |
A5 152頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズG |
表現を豊かに生き生き |
慣用句(上級) |
|
|
|
田仲正江/間柄奈保子著 |
|
初・中級編に続く本書は、慣用句が文章の中で、会話の中で、さらには独り言の中でどのように使われるのかを具体例で示している。豊富な例題によって実際により近い状況や場面の疑似体験ができるように構成されている。 |
|
ISBN:4-88324-350-8 |
A5 148頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズH |
ことばをつなぐ |
助詞(初・中級) |
|
|
|
三吉礼子/吉木 徹/米澤文彦著 |
|
日本語にはことばとことばをつなぐ役目の助詞がある。使い方次第で意味が変わってしまう。助詞の正しい使い方を例文によって理解し、さらに間違えやすい助詞を比べて、それぞれの使い方の違いを学ばせるのが本書である。 |
|
ISBN:4-88324-359-1 |
A5 136頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズI |
日本語マスターの鍵を握る |
助詞(上級) |
|
|
|
三吉礼子/吉木 徹/米澤文彦著 |
|
日本語には単独の助詞以外にも「からというもの」「からには」のように、助詞的機能をはたしている連語表現がある。本書は助詞相当語を中心に取り上げ、それらを意味や機能の近いもの同士でまとめ、叙述している。 |
|
ISBN:4-88324-360-5 |
A5 124頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズJ |
ことばの数ではチャンピオン |
名詞(初・中級) |
|
|
|
芦川明子/伊藤郁子/岡崎英子著 |
|
名詞は品詞の中で一番数が多いが、本書では初・中級の学習者に覚えてほしい基本名詞を取り上げた。第1章は形容詞や動詞からきた名詞、抽象名詞、指示代名詞、外来語や和製英語の名詞など。第2章は時、数、建物など、日常会話に必要な名詞を扱い、第3章は生活に必要な名詞をまとめた。 |
|
ISBN:4-88324-364-8 |
A5 116頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズK |
広がりふくらむ言葉の世界 |
名詞(上級) |
|
|
|
芦川明子/伊藤郁子/岡崎英子著 |
|
本書は、日本語能力試験1級合格あるいはそれ以上のレベルをめざす人のために編纂された。日本社会や文化の諸分野で用いられている語彙を、外国人にわかりやすい表現で解説。抽象的概念や社会現象を表す名詞、日常生活において、高度の知的文化を楽しむために必要な名詞などを扱った。 |
|
ISBN:4-88324-367-2 |
A5 128頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズL |
語や文のつなぎ役 |
接続詞(初・中・上級) |
|
|
|
木村尅巳/山田信一著 |
|
本書で扱った接続詞は、語や文をつなぎ、表現を豊かにする役目を持つという点に主眼をおいて選ばれており、品詞としての分類にはあまりこだわっていない。各語の説明に加え、可能な限り多くの例文を付し、言葉の持つニュアンスを体得できるようにした。 |
|
ISBN:978-4-88324-371-6 |
A5 120頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズM |
話し手の判断・意識を伝える |
助動詞 (初・中級) |
|
|
|
三吉礼子/吉木 徹/米澤文彦著 |
|
第一章では単独形助動詞、第二章では助動詞相当語句を扱う。各語の意味、用法、活用、接続を解説し、多数の例文を付した。練習問題および第三章の総まとめ問題で、一層の理解を深める。 |
|
ISBN:4-88324-378-8 |
A5 128頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズN |
複雑・微妙な意味を言い分ける |
助動詞 (上級) |
|
|
|
三吉礼子/吉木 徹/米澤文彦著 |
|
「助動詞 初・中級」編では、基本的な助動詞および助動詞相当語を扱っているが、この「上級」編では、より複雑で微妙な意味を含んだ表現を取り上げた。この表現は助詞相当語とともに日本語能力試験1・2級の文法(慣用機能語)を構成する助動詞相当語である。 |
|
ISBN:4-88324-390-7 |
B5 125頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズO |
日本語の心を伝える |
形容詞 (初・中級) |
|
|
|
緑川音也/坂詰友子著 |
|
本書は弊社刊行の『改訂 1万語語彙分類集』に収載された966語の形容詞(イ形容詞252、ナ形容詞714)の中から、初級〜中級前半の日本語学習者が学ぶべきものとして約250語をピックアップしたものである。 |
|
ISBN:4-88324-393-1 |
A5 168頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズP |
日本語の感覚を磨く |
形容詞 (上級) |
|
|
|
緑川音也/渡部孝子著 |
|
『形容詞・初中級』編を学んで上級に進んだ学習者に体得してほしい上級の形容詞262語を取り上げて、その意味や用法を例文に示しつつ説明してあり、分かりやすい。所々にコラム「ケイコとヨーコ」を配した楽しい読み物である。 |
|
ISBN:4-88324-404-0 |
A5 128頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
すぐに使える実践日本語シリーズQ |
あなたの日本語に磨きをかける |
敬語 (初・中・上級) |
|
|
|
三吉礼子/矢島清美著 |
|
自分の思っていること、言いたいことを相手に伝える言葉は、意味を理解してもらうための大切な手段であるが、社会生活において人間関係をスムーズにするためのものでもある。そこで重要なのが敬語であり、敬語が身に付けば日本語に磨きがかかり、完成された日本語となることを簡潔に説いた一書。 |
|
ISBN:4-88324-400-8 |
A5 120頁 1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
総合表記練習 |
絵やゲーム性を盛り込み、楽しみながら力のつく教材 |
|
|
|
C&P日本語教育・教材研究会編 |
|
ローマ字表記/ひらがな表記/カタカナ表記/漢字表記/総合練習の5部で構成。クロスワードパズルやしりとり、穴埋め完成語、漢字かなまじりへの文書の書き換え練習から、ひらがな・カタカナ・漢字の使いわけ練習にいたるまでの初級学習者向け教材。 |
|
ISBN:4-88324-306-0 |
B5 108頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
タ行 |
外国人学生のための |
大学合格 小論文 |
日本語学習者、教師待望の小論文作法の書 |
|
|
|
小笠原信之著 |
|
近年日本の大学をめざす外国人留学生入試に小論文の出題が増えたが、日本語教育現場では適切な教材が見当たらないとの声がある。本書はその要望に応え、第T部では原稿用紙の使い方、文体、文書の構成の仕方などを、第U部では実際に出題された小論文テーマを取り上げ、何をどう書くかを指導している。 |
|
ISBN:4-88324-341-9 |
B5 104頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
外国人学生のための |
大学合格 面接 |
実績に基づいた面接のノウハウがいっぱい |
|
|
|
|
吉木 徹/米澤文彦著 |
|
日本の外国人学生向け大学入試では、面接が決定的な重要性を持つ。本書は日本語教育現場で長年受験指導に携わる著者のノウハウを、成功例に基づいて披歴。よく聞かれる質問、応答例、アドバイスの他、服装、マナー、言葉づかいへの注意を解説。大学院・研究生志望者にも役立つ。 |
|
ISBN:4-88324-342-7 |
A5 64頁 840円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
タスクによる楽しい日本語の読み |
楽しみながら力のつく初級読解テキスト |
|
|
|
|
山田あき子編 |
|
身近なテーマから作られた課題<task>を解決することによって読解力を養い、同時に基本語彙力もついていく教材。各課は課題文とイラスト、語句リストで構成されている。日常的で親しみやすく、ゲーム性の強い課題が選ばれている。 |
|
ISBN:4-88324-314-1 |
B5 144頁 1,785円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
ナ行 |
日本語学習者のための |
長文総合問題集レベルA |
日本語能力試験1級対策 |
|
|
|
上田 実/米澤文彦など著 |
|
日本語能力試験1級の文字・語彙、文法・読解の2分野をカバー。27の長文はすべて解答時間、文章の難易、設問の難易が示されている。別冊の解答用紙で実際の試験と同じように解き、正答表で採点、配点も示されているので自己採点できるように構成されている。 |
|
ISBN:4-88324-310-9 |
A5 132頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語学習者のための |
長文総合問題集レベルB |
日本語能力試験2級対策 |
|
|
|
上田 実/米澤文彦著 |
|
日本語能力試験2級の文字・語彙、文法・読解の2分野をカバーし、16の長文を收載。レベルAと同様、全ての文章には解答時間、文章の難易、設問の難易が示されている。別冊の解答用紙で実際の試験と同じように解き、正答表で採点、配点も示されているので自己採点ができる。 |
|
ISBN:4-88324-311-7 |
A5 128頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語学習者のための |
長文総合問題集レベルC |
日本語能力試験3級対策 |
|
|
|
上田 実/米澤文彦著 |
|
日本語能力試験3級の文字・語彙、文法・読解の2分野をカバー。28の長文を収載。レベルAと同様、全ての文章には解答時間、文章の難易、設問の難易が示されている。別冊の解答用紙で実際の試験と同じように解き、正答表で採点、配点も示されているので自己採点ができる。 |
|
ISBN:4-88324-312-5 |
A5 140頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
2012 年度版国公私立首都圏の |
日本語学校全調査 |
|
|
|
エスアイケイアイ出版部編 |
|
国内で外国人に日本語教育を行っている機関について、これまで各校の内容を網羅する学校案内、名簿の類いがなく、新しく日本語を学ぼうとする人々に不便を余儀なくさせていた。本書では、全国の大学・短期大学日本語別科、専門学校日本語科および日本語学校のすべてにアンケート調査を実施して、その結果をまとめた。全国約500
校(2012.1 月現在)の最新情報が収められている。 |
|
ISBN:978-4-9906382-0-7 |
B5 272
頁 3,780 円 |
エスアイケイアイ出版部 |
|
|
日本語再履修 |
|
|
|
柿木重宜著 |
|
大学や短期大学の日本語テキストとしてはもちろん、就職活動の前や、働き始めてからも日本語を改めて学びなおすために??100の問題を通して、楽しみながら、自分で考えて、より深く学ぶ日本語再入門! |
|
ISBN:978-4-7795-0660-4 C1081 |
A5 変形判 172
頁 1,575 円 |
ナカニシヤ出版 |
|
|
正確で明瞭な表現力が具体的に養える練習教材 |
日本語作文I |
身近なトピックによる表現練習 |
|
|
|
C&P日本語教育・教材研究会編 |
|
本書では、まず身近なトピック45を選び、その関連語句、言い回し、文型・作文例を示し、わかる語学力と使える語学力とのギャップを縮める。その上で、質問項目を中心に十分な話し合いをした後、作文表現へと導く。 |
|
ISBN:4-88324-304-4 |
B5 132頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
中・上級クラスの文章技術を育てる実践的な作文教材 |
日本語作文U |
中級後期から上級までの作文と論文作法 |
|
|
|
C&P日本語教育・教材研究会編 |
|
本書は、中級後期から上級レベルの学生を対象に作られた教材である。日本語作文Iで習得した基礎知識をもとに、論理的な文章を過不足なく書くための作法をマスターすることが目的。外国人の学生ばかりではなく、日本語教師を目標とする人にとっても十分な指導書となっている。 |
|
ISBN:4-88324-305-2 |
B5 148頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
実例で学ぶ |
日本語新聞の読み方 |
分野別実例記事で社会の「窓」=新聞を読みこなす |
|
|
|
小笠原信之著 |
|
本書には新聞独特の言葉や表現、紙面の成り立ちなど、役に立つ情報がふんだんに盛り込まれている。広範多岐にわたる紙面のほとんどの分野をカバーし、さらにクイズ的要素を加味した質問も設けて、楽しみながら読めるように心がけた。 |
|
ISBN:4-88324-315-X |
B5 132頁 1,785円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご つぎの45じかん |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
「にほんご45じかん」の続編で、日本語短期学習者のためのテキスト。学習時間は、45〜60時間を想定している。初級の文法項目を学習しながら、文法項目に偏らず、日常生活で遭遇する場面に適した会話力が身に付くよう、機能面を重視した。 |
|
ISBN:4-88324-387-7 |
B5 104頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご つぎの45じかん 解説と翻訳 |
英語・スペイン語・ポルトガル語 |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
本編の「ぶんけい」「かいわ」を、英語・スペイン語・ポルトガル語で翻訳している。加えて、「NOTES」「NOTAS」で、文法・意味・使い方を説明している。自習用として、あるいは指導の手引きとしても効果的。 |
|
ISBN:4-88324-389-3 |
B5 128頁 2,310円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご つぎの45じかん れんしゅうちょう |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
「れんしゅうちょう」は、本編に準拠した問題集。本編同様、イラストを多用している。「まとめ」では学習する項目のポイントを、「れんしゅう」ではその基礎的な練習から運用練習までを扱っているので、順を追って学習できるように作成されている。 |
|
ISBN:4-88324-388-5 |
B5 104頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語能力試験対策シリーズ |
1級合格聴解テープ/2級合格聴解テープ |
|
|
|
日本外国語専門学校編 |
|
弊社刊「1級合格問題集」「2級合格問題集」の聴解問題全10回を収めたテープ。会話やナレーションのスピードは、本番の日本語能力試験1級および2級のスピードに合わせて作成されている。別冊でテープ内容のスクリプトと解答を付した。
1級・2級いずれもテープ2巻セット |
|
|
各2,853円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語能力試験対策シリーズ |
1級合格問題集/2級合格問題集 |
|
|
|
日本外国語専門学校編 |
|
日本語能力試験の1級および2級合格のために、近年の日能試の出題傾向を徹底分析して作成した対策問題集。好評の姉妹書「実力養成問題集」ともども学習者のさらなるパワーアップを図る。1級、2級とも全10回の問題を収め、別冊で聴解問題内容を付した。 |
|
|
(1級)B5 128頁 1,575円、(2級)B5 100頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語能力試験対策シリーズ |
日本語実力養成問題集1、2級対策 |
|
|
|
日本外国語専門学校編 |
|
本書は、日本語能力試験の1,2,3、4級を受験する外国人を対象にした問題集である。日本語能力試験の出題形式や内容に基づいた練習問題を収め、練習問題を通じ、全出題分野への応用力が備わるように工夫されている。 |
|
ISBN:〈1級〉4-88324-307-9 〈2級〉4-88324-308-7 |
〈1級〉A5 130頁 1,470円 〈2級〉A5 104頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語能力試験対策シリーズ |
日本語実力養成問題集 1、2級対策用 聴解問題テープ |
|
|
|
専門教育出版製作 |
|
「日本語実力養成問題集」の聴解問題テープ教材。1、2級対策の各級ごとに、カセットテープ2巻セットになっている。各級共10回分収録、1級は1回当たり3問、2級は4問ずつ収録。いずれも絵や図を見て答える問題と、会話を聞いて答えるもので構成されている。 |
|
|
各級ともテープ2巻セット 各6,000円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
窪田富男教授退官記念論文集 |
日本語の研究と教育 |
日本語学の新しい視野を切りひらく |
|
|
|
窪田富男教授退官記念論文集編集世話人編 |
|
東京外国語大学窪田富男教授の退官を記念し、同大学大学院修了生で、国内外の大学、日本語教育施設等で日本語教育・研究に携わる有志32人が書き下ろした論文集。 |
|
ISBN:4-88324-351-6 |
A5 604頁 12,233円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
「あいうえお」でひく |
日本語の重要表現文型 |
辞書ふうに使えて、これは便利/こなれた日本語表現を学ぶ最適書 |
|
|
|
池松孝子/奥田順子著 |
|
たとえば「〜とは限らない」とか「〜はもとより〜までも」などといった表現文型は、辞書をひいても出てこないが、これらを習得しないとこなれた日本語表現はできない。本書は日本語能力試験1・2級の出題範囲内のそのような表現文型をすべて網羅。五十音順に配列し、意味、文法、言い換えを説明し、多数の用例文と練習問題を付した。 |
|
ISBN:4-88324-363-1 |
B5 236頁 2,730円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日常生活の分野別 |
日本語表現便利帳 |
多様な日本語表現を効率的に学べる画期的テキスト |
|
|
|
小笠原信之著 |
|
日本語は上に行けば行くほど難しくなると言われるが、それは語彙力が問題となるからである。そこで、本書は多様な表現を効率的に学ぶため衣食住・お天気など日常生活の基本的な12の分野に絞って、豊富な語彙と表現を収録し、解説、図表、イラストなどをつけて理解を促す工夫をした。 |
|
ISBN:4-88324-316-8 |
B5 160頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご45じかん |
短期学習者のための初級入門テキスト |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
日本語初学者が、文法に基づいて場面にふさわしい発話が学べるテキスト。45時間から60時間の学習時間を想定。学習項目は必要最低限にとどめ、日常生活に困らない程度に話せることをめざす。イラストを多用し、楽しみながら学習できる。 |
|
ISBN:978-4-88324-369-3 |
B5 96頁
1,365円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご45じかん 解説と翻訳 |
英語・スペイン語・ポルトガル語 |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
本編では、英語・スペイン語・ポルトガル語で、本冊の「ぶんけい」「かいわ」を翻訳し、「NOTES」「NOTAS」では、文法、意味、使い方を説明している。学習者が自習を行う際に本編を利用すれば、一層理解が深まる。 |
|
ISBN:4-88324-386-9 |
B5 106頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
にほんご45じかん れんしゅうちょう |
例題と簡単な問題で学ぶ |
|
|
|
沢村三恵子/下田伸子著 |
|
学習項目の基礎的なポイントと、その基礎練習から運用練習までを、イラストを多用し、順を追って提出した。宿題、教室内での練習、復習に使用すれば、より効果的な学習が可能。 |
|
ISBN:4-88324-370-2 |
B5 88頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
日本語表現とビジネスマナー |
日本でビジネス |
外国人のための日本的ビジネスマナーと表現の手引き |
|
|
|
堀内みね子/足高智恵子著 |
|
本書は、中級以上の日本語力を持ち、仕事で日本語が必要なビジネスマン、または将来必要とする学生を対象とする。日本企業に勤める外国人を主人公とし、職場での彼の失敗を問題提起の形で提示した。解答編があり、自習も可能。 |
|
ISBN:4-88324-313-3 |
A5 98頁 1,155円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
ハ行 |
豊富な文例つき |
分野別・日本語の慣用表現 |
中級後半から上級者向け 生きた日本語の世界へいざなう |
|
|
|
小笠原信之著 |
|
「顔から火が出る」「目からうろこが落ちる」……よく使われる慣用表現1057語を選び、これを身体語、動物、植物、数字、色、老若男女・親子の6項目に分類して豊富な解説を施した。類語、同義語、反対語などを掲げておいた方が学習に役立つ場合には、関連語を付した。 |
|
ISBN:4-88324-301-X |
B5 208頁 2,415円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
マ行 |
初級から上級までの一貫シリーズ Vol.1 |
学ぼう! にほんご(初級1) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
まったくの初心者から日本語能力試験1級合格の上級までを学習する完全一貫シリーズで、各巻は「隙間なく、重複なく」をモットーに編纂されている。全6巻シリーズの第1巻。20課構成でオールカラー。関連教材も豊富で日本語教育業界待望の1冊。 |
|
ISBN:978-4-88324-399-0 |
B5 200頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 絵カード |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
各課から、名詞、動詞(自動詞、他動詞、慣用的表現)、形容詞、指示詞、疑問詞、挨拶表現、など155枚の絵カードを用意。学生に見せながら練習をさせ、各課の定着を図る。B4の大判とB5の小型判の2種類を発売予定。 |
|
近日発売 |
B4大判、B5小型判 各155枚 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 学生用マニュアル(英文版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1教科書のページごとに、文例や新出語彙をまとめた英訳本。初級の学生にとって、教師が授業中に話していることを聞き取るのも大変な作業。このマニュアルには、母国語で表示されているので、そのページを開きながら教師の話を聞くことができ、効率的な学習ができる。
また、ロシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、ミャンマー語版などは準備中で近日発売予定。 |
|
ISBN:4-88324-406-7 |
B5 80頁 850円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 学生用マニュアル(韓国語版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1教科書のページごとに、文例や新出語彙をまとめた韓国語訳本。 |
|
ISBN:978-4-88324-445-4 |
B5 79頁 892円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 学生用マニュアル(中国語版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1教科書のページごとに、文例や新出語彙をまとめた簡体字中国語訳本。なお、繁体字中国語版も同時発売中。 |
|
ISBN:978-4-88324-447-8 |
B5 79頁 892円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 漢字練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
漢字117字を、書き順の練習から、読み、文章の中での当該漢字の使われ方などを統一パターンで練習する。日本語能力試験4級の漢字は完全にクリア。 |
|
ISBN:978-4-88324-427-0 |
B5 114頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 教師用マニュアル |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
日本語教育主専攻、養成講座修了、でも教師経験がない。このような新任教師用のマニュアル。
各課・各文型項目ごとに、学習項目、モデル授業プラン、導入アドバイス、導入例、指導のポイント、新出語彙などが整理されているので、教師未経験者にはぴったりの1冊。 |
|
ISBN:4-88324-407-5 |
B5 148頁 2,100円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 聴解CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1教科書のCD。スクリプト付き。 |
|
ISBN:4-88324-409-1 |
1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 聴解練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1の教科書の各課に対応した聴解の練習問題集。会話の練習にもなる。 |
|
ISBN:978-4-88324-432-4 |
B5 98頁 945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 聴解練習問題集CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1聴解練習問題集のCD。テキストは別売り。 |
|
ISBN:978-4-88324-433-1 |
2,940円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 フラッシュカード |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
各課から190の動詞を厳選、A4横2切サイズのカードで、表はひらがな、裏は漢字が記載されており、学生の目の前でカードを見せて、発音・読みや変形の練習をするための格好のグッズ。 |
|
ISBN:4-88324-408-3 |
A4横2切 190枚 3,675円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級1 練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう! にほんご」初級1対応の練習問題集。各課4ページ構成で教科書の補完・定着を目指す練習問題集。5課ごとに「復習テスト」が用意されている。模範解答付き。 |
|
ISBN:4-88324-405-9 |
B5 104頁 945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズ Vol.2 |
学ぼう! にほんご(初級2) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
シリーズの第2弾。「隙間なく、重複なく」の編集方針のもと、初級1に完全積み上げ。20課構成で週20時間授業の場合は3か月で修了、日本語能力試験3級合格を目指す。各課8ページ構成でオールカラー。関連教材も豊富で日本語教育業界待望の1冊。 |
|
ISBN:4-88324-401-6 |
B5 184頁 1,575円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 学生用マニュアル(英文版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2教科書のページごとに、文例や新出語彙の英訳本。初級の学生にとって、教師が授業中に話していることを聞き取るのも大変な作業。
なお、中国語(簡体字)、同(繁体字)の各版が同時発売中。定価は英文版に同じ。また、ロシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、ミャンマー語版は準備中で近日発売予定。 |
|
ISBN:4-88324-411-3 |
B5 72頁 850円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 学生用マニュアル(韓国語版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2教科書のページごとに、文例や新出語彙をまとめた韓国語訳本。 |
|
ISBN:978-4-88324-447-8 |
B5 70頁 892円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 学生用マニュアル(中国語版) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2教科書のページごとに、文例や新出語彙をまとめた簡体字中国語訳本。なお繁体字中国語版も同時発売中。 |
|
ISBN:978-4-88324-448-5 |
B5 70頁 892円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 漢字練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
3級漢字200字の他に、4級漢字117字もあわせて練習する。日本語能力試験3級の漢字は完全にクリア。 |
|
ISBN:978-4-88324-439-3 |
B5 136頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 教師用マニュアル |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級1と同様に、各課・各文型項目ごとに、学習項目、モデル授業プラン、導入アドバイス、導入例、指導のポイント、新出語彙などが整理されているので、教師未経験者にはぴったりの1冊。 |
|
ISBN:4-88324-413-X |
B5 124頁 2,100円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 作文練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2の教科書の各課に対応した作文の練習帳。 |
|
ISBN:978-4-88324-426-3 |
B5 88頁 945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 聴解CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2教科書のCD。スクリプト付き。 |
|
ISBN:4-88324-412-1 |
1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 聴解練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2の教科書の各課に対応した聴解の練習問題集。会話の練習にもなる。 |
|
ISBN:978-4-88324-434-8 |
B5 108頁 945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 聴解練習問題集CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初級2聴解練習問題集のCD。テキストは別売り |
|
ISBN:978-4-88324-435-5 |
2,940円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初級2 練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう! にほんご」初級2対応の練習問題集。各課4ページ構成で教科書の補完・定着を目指す練習問題集。5課ごとに「復習テスト」が用意されている。模範解答付き。 |
|
ISBN:4-88324-410-5 |
B5 104頁 945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズ Vol.3 |
学ぼう! にほんご(初中級) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
シリーズの第3弾。「隙間なく、重複なく」の編集方針のもと、初級2に完全積み上げ。20課構成で週20時間授業の場合は3か月で修了、日本語能力試験3級の完全合格と、2級合格へのステップとしての位置付け。各課8ページ構成。関連教材も豊富で日本語教育業界待望の1冊。 |
|
ISBN:4-88324-414-8 |
B5 188頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初中級 漢字練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
2級漢字910字の約半分を練習する。同時に、3級漢字200字、4級漢字117字の完全定着を図る。 |
|
ISBN:978-4-88324-441-6 |
B5 152頁
1,785円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初中級 作文練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初中級の教科書の各課に対応した作文の練習帳。 |
|
近日発売予定 |
|
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初中級 聴解CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初中級教科書のCD。スクリプト付き。 |
|
ISBN:978-4-88324-424-9 |
2,415円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初中級 聴解問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
初中級の教科書の各課に対応した聴解の練習問題集。会話の練習にもなる。 |
|
近日発売予定 |
|
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 初中級 練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう! にほんご」初中級対応の練習問題集。各課4ページ構成で教科書の補完・定着を目指す練習問題集。20課終了後に、文法・語彙・読解別の「総合テスト」が用意されている。模範解答付き。 |
|
ISBN:978-4-88324-421-8 |
B5 96頁
945円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズVol.4 |
学ぼう! にほんご(中級) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
シリーズの第4弾。「隙間なく、重複なく」の編集方針のもと、初中級に完全積み上げ。20課構成で週20時間授業の場合は3か月で修了、日本語能力試験2級合格を目指す。各課8ページ構成。関連教材も豊富で日本語教育業界待望の1冊。 |
|
ISBN:978-4-88324-420-1 |
B5 188頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 中級 漢字練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう!にほんご」中級の漢字練習帳。中級で覚えたほうがいい漢字(300字)を練習する。初中級と中級の2冊を合わせて勉強することで、日本語能力試験2級合格を目指す。 |
|
ISBN:978-4-88324-451-5 |
B5 150頁 1,785円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 中級 聴解CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
中級の教科書CD。スクリプト付き。 |
|
ISBN:978-4-88324-425-6 |
2,415円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 中級 練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう!にほんご」中級対応の練習問題集。各課4ページ構成で教科書の補完・定着と日本語能力試験2級合格を目指す練習問題集。全課終了後に、読解テストと、日本語能力試験2級の模擬試験(2回分)が用意されている。模範解答つき。 |
|
ISBN:978-4-88324-428-7 |
B5 104頁 1,260円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズVol.5 |
学ぼう! にほんご(中上級) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
シリーズ第5弾。15課構成で、1課12時間程度を想定。続く「上級」と共に日本語能力試験1級合格や大学進学を目指す。各課、幅広いテーマに基づき、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を総合的にのばすことを目標とする。 |
|
ISBN:978-4-88324-449-2 |
B5 179頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
学ぼう! にほんご 中上級 聞く練習CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう!にほんご」中上級教科書の「聞く練習」部分のCDとスクリプト。教科書の各課の大テーマに基づき様々な場面、上下・親疎関係、改まり度を持つ対話や独話を聞き、問題を解く練習、グラフや表、絵などを含み、会話に発展させることもできる。 |
|
ISBN:978-4-88324-452-2 |
1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズVol.6 |
学ぼう! にほんご(上級) |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
シリーズ第6弾。15課構成で、1課12時間程度を想定。「中上級」と共に日本語能力試験N1合格や大学進学を目指す。各課、幅広いテーマに基づき、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を総合的にのばすことを目標とする。 |
|
ISBN:978-4-88324-456-0 |
B5 181頁 1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズ |
学ぼう! にほんご 上級 漢字練習帳 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編 |
|
「学ぼう!にほんご」上級の漢字練習帳。上級レベルで覚えたほうがいい漢字(424字)を練習する。「中上級」と合わせて日本語能力試験N1合格を目指す。各章ごとにまとめテスト、すべての章の最後に模擬テスト、巻末付録が用意されている。 |
|
近日発売予定 |
未定 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズ |
学ぼう! にほんご 上級 聞く練習CD |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編編 |
|
「学ぼう!にほんご」上級教科書の「聞く練習」部分のCDとスクリプト。教科書の各課の大テーマに基づき様々な場面、上下・親疎関係、改まり度を持つ対話や独話を聞き、問題を解く練習、グラフや表、絵などを含み、会話に発展させることもできる。 |
|
ISBN:978-4-88324-457-7 |
1,890円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
初級から上級までの一貫シリーズ |
学ぼう! にほんご 上級 練習問題集 |
|
|
|
日本語教育教材開発委員会編編 |
|
「学ぼう!にほんご」上級対応の練習問題集。各課6ページ構成で教科書の補完・定着を図る。「中上級練習問題集」と合わせて日本語能力試験N1合格を目指す。5課ごとに復習テスト、巻末には総合テストが2回分用意されている。模範解答つき。 |
|
ISBN:978-4-88324-460-7 |
B5 123頁 1,470円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
めざせ高得点!日本留学試験読解 |
|
|
|
井上とも子/笹本啓子/岡本智美著 |
|
日本留学試験で点数を上げることを目的とした問題集。過去問題の解説やポイント、練習問題を通して、読解問題で正解を得るための「読み方」をマスターし、読解問題の基本的な「解き方」を身につけることを目指す。全7課構成、模範解答つき。 |
|
ISBN:978-4-88324-458-4 |
B5 104頁 1,680円 |
株式会社
専門教育出版 |
|
|
|
|
|
|
|