 |
|
 |
|
専門学校の「今」に鋭く迫る辛口コラム
定期購読の申し込みも受けつけております |
2001年6月号
コラム |
47都道府県専門学校調査から (最終報告) |
|
|
医療(リハビリ、東洋医学)の新設ラッシュ続く新しい分野の学科の新設など、工夫の跡も
前号では、5月8日到着分までの都道府県別新設専門学校を掲載したが、今回47都道府県全部がまとまったので、前号で掲載したものも合わせて一括して紹介する。
この調査は弊社が毎年全国47都道府県の専門学校担当部署にアンケートを依頼して、5月1日現在の専門学校の新設等を調査しているもの。
表1のように今年度新設校のなかったのは青森、岩手など20県。また、新設校数が前年度より増えたのは、北海道、秋田など1道1府16県で、逆に減ったのは、青森、岩手など1都1府15県となっている。この結果、前年度は43校の新設があったが、今年度は38校に止まっている。4年前までの70校〜100校にものぼる新設ラッシュもほぼ一段落し、過去3年間の新設は、ほぼ40校ペースと落ち着いた推移を見せている。
弊社ではこの調査で、募集停止、休校、廃校等についても同時に調査している。表にはないが、それによると、廃校が全国で43校にものぼったので、実質的には専門学校の総数は増えてはいない、といえる。なお、廃校予備軍ともいえる募集停止、休校がそれぞれ数十校も別にあるので、専門学校も淘汰のフレーズに突入しているといえなくもない。
▼新しい分野の学科も誕生
新設学科を学科数、学校数に注目をして分野別に見たのが、次ページの表2である。学科数、学校数共に最多は医療で、学科数が30、学校数が14となっている。以下、商業実務・外国語の学科数13(実質14。右下注*)、学校数5(同6)、工業の学科数10、学校数5が続いている。
新設学科の内分けを見てみると、3ページからの表で分かるように、医療では、リハビリテーションの2学科(理学療法士、作業療法士)、東洋医学の2学科(柔道整復、鍼灸)の新設が目立つ。東洋医学については法改正の影響によるものと思われる。
また、衛生では、相変わらず「美容」の新設があった。一方では、一昨年度までの教育・社会福祉の「介護福祉」の新設ラッシュは、ようやく一段落した感がある。
神奈川のガーデン系学科、長野の環境・工芸系学科、京都の伝統工芸学科など、新しい分野の学科も新設され、今後の動向が注目される。(鎌田)
|
|
|
|
|
[ バックナンバー ] [ TOP
Page ]
(C)2001 AIK ALL RIGHTS RESERVED.
当社ホームページにおいて掲載の情報は、すべて株式会社エイ・アイ・ケイが所有し、または管理しており、著作権その他の権利として保護されておりますので、無断で複写、転載等の利用・使用はお断りいたします。なお、リンクのお問い合わせについては、事前にお問い合わせください。